腰痛を引き起こす原因には、様々なものがあります。
脊柱(背骨)に何らかの明確な病気があるものを「特異的腰痛」と呼び、明確な病気はないが腰痛の症状があるものを「非特異的腰痛」と呼びます。
これらはいったいどんな症状を引き起こすのでしょうか。
まず特異的腰痛には、腰椎椎間板ヘルニア、腰部脊柱管狭窄症、脊椎圧迫骨折や脊椎への感染・腫瘍などの明確な原因があります。
ヘルニアは椎間板の中に本来ある”髄核”と呼ばれるものが、外に飛び出して神経を圧迫してしまっている状態です。
神経が圧迫されることでお尻や太もも、足先のほうまでしびれが出ることがあります。
狭窄症においても、脊髄の通っている脊柱管という管が狭くなってしまうことで、神経を圧迫しています。
きちんと安静期間を設けることで症状が落ち着く場合もありますが、ひどい場合には手術を勧められることもあります。
一方で非特異的腰痛は、神経症状や重篤な基礎疾患は存在しませんが、腰痛が生じてしまっている状態です。
病院では「腰痛症」として診断されることになります。
この非特異的腰痛が、実は腰痛の8割以上を占めているため、原因のわからない腰痛に慢性的に悩まされる方が多いのです。
原因が明確に特定できない非特異的腰痛ですが、多くは普段の生活で腰に負担をかけるような動作や姿勢をしてしまっていることによる「筋肉の疲労・損傷」が関係しています。
これに関しては、適切なストレッチや動作方法の改善、弱くなっている筋肉をトレーニングすることで改善が見込めます。
しかし近年では、精神的な問題を抱えている、ストレスが多い生活を送っているなどの理由で生じる腰痛も多く報告されています。
この場合、症状に一貫性がありません。
この腰痛は、まず精神的な課題を解決しない限りは改善が期待できないのです。
会社によっては産業医やカウンセラーを配置して、相談できる環境を整えているところもあります。
思い当たる場合には、一度相談してみるのも良いでしょう。
腰痛には本当に多くの原因がありますが、治療のためには、自分自身で体と向き合い、治すための努力をすることが必要です。