腰痛からくる病気で子宮に関係するものは?子宮内膜症や子宮筋腫などがある?


生理痛や月経前症候群では「腰痛」を症状に訴えることがあります。

つまり、女性にとって子宮からくる腰痛は身近にあるものなのです。

もちろん、こういった月経や妊娠に関する腰痛もあるのですが、場合によっては子宮の病気が原因で腰痛を引き起こしていることもあるので注意が必要です。

スポンサードリンク

腰痛を起こす子宮の病気の代表には、まず子宮内膜症があります。

子宮の内側を覆っている子宮内膜が子宮以外の場所にできてしまう病気のことです。

子宮内膜は妊娠する際に受精卵を守るベッドのような役割を果たし、妊娠しなかった場合には剥がれ落ちて胎内から排出されます。これが月経です。

しかし、何らかの原因で子宮の外(卵管、卵巣、骨盤腹膜、リンパ節など)で子宮内膜の細胞が増殖することがあり、これが他の組織や臓器と癒着を引き起こす原因となって腰痛を引き起こします。

スポンサードリンク

次に、子宮筋腫があります。

子宮筋腫は早い話がポリープです。

子宮内部の筋肉層にできた良性のポリープを子宮筋腫と呼んでいます。

女性ホルモンの「エストロゲン」が関係しているのではないかといわれていますが、実際には原因は不明です。

良性の腫瘍でがんに変わる確率もほぼありませんが、子宮筋腫は放っておくとどんどん腫瘍が大きくなり、それが他の臓器や周辺の神経を圧迫するようになると、腰痛の痛みが出始めます。

こういった子宮の病気からくる腰痛と、椎間板ヘルニアなど筋肉や骨の異常からくる腰痛を見分けるには、まず生理の際に過剰な出血や激しい下腹部の痛みがないかを確認しましょう。

そして、内臓からくる病気が原因の腰痛の多くは、安静にしていても痛みが変わりません。

筋肉や骨は安静にすると働かずに済むのですが、子宮をはじめとした内臓は横になっていても働かなければならないので痛みが変わらないのです。

ですから、腰痛を感じたときはまず安静にして痛みが軽くなるかどうかを確認してみましょう。

スポンサードリンク
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。